長野県中野市・長野市・須坂市・飯山市で注文住宅(新築)、リフォーム、リノベーションを行っているNORIA HOME(ノリアホーム)インテリアコーディネーター 中村才子です。
カーテンの打合せをしていると「小窓のカーテンはどうすればよいですか?」「小窓だからカーテンはいらないですか?」この2つの質問をよく受けます。この答えは、家の周囲の環境とその家の自然光の入り具合などで大きく変わるということが言えます。具体例をとって説明していきたいと思います。
小窓というと、トイレが最も使われる場所だと思います。トイレの小窓に関しては、ほとんどの方は型ガラス(外側が見えにくくなっているガラス)にしてカーテンは付けません。
しかし、トイレ窓の位置が玄関近くや道路側にある場合、夜になると光が外から見えるので嫌だという話も聞きます。その場合、小窓を付けないプランにするのか?遮光付きのロールスクリーンやブラインドで対処することを考える必要があります。
次に玄関ホールの小窓についての考え方です。最も多いのが写真のように型ガラスにして外からの視線を遮り、カーテンを付けないというやり方です。
窓は外の景色が見えた方が家の中の解放感が広がるため、小窓が周囲の視線が気にならない場所に設置してある場合、透明ガラスにしてカーテンを付けないという選択もあります。
ただし、玄関の小窓はカーテンはいらないということではなく、小窓の位置が西側にある場合、室内の日焼けや夏の暑さを防ぐためにカーテンが必要となる場合があります。
階段室、廊下の小窓の考え方も玄関ホールと一緒です。周囲の視線が気になる位置に小窓がある場合はカーテンをつける必要があります。階段室、廊下が周囲の家と近い等の理由で昼間でも暗い場合は、窓を型ガラス(外側が見えにくくなっているガラス)にして、カーテンをつけないで、明るさを確保すると良いです。
リビングやホールの吹き抜けの小窓は、横長や縦長の窓がついているお家が多いです。カーテンを付けたいという場合はロールスクリーンがお勧めです。
基本は吹き抜けの窓に関しては、目線で見える外への解放感を考えるとカーテンは付けない場合が多いのです。しかし、実際に住んでから窓からの光が眩しい、暑いといったことからカーテンを付けたいというお話を聞くことがあります。当社はカーテン打合せでは、現場で打合せをして窓からの光の強さを見てから、カーテンをつけるべきかの判断をしています。
リビングの小窓はテレビ横に付ける方が多いです。
テレビ横のカーテンはテレビを見た時に外からの光が、画面に映ると目が疲れますのでカーテンを付けた方が良いです。その場合この写真のように壁クロスの色を合わせてブラインドやロールスクリーンなどにするのも良いと思います。また、他の窓のカーテンの色と合わせて小窓のカーテンの色を統一しても良いです。
キッチンの小窓については、調理の油などでカーテンを付けると掃除が面倒になります。その際はカーテンを付けず、外からの視線を気にしないように型ガラスにすると良いと思います。しかし、小窓の位置が北側以外の場合は、眩しく感じるのでその場合は取り外して洗うことができるブラインドがお勧めです。キッチンの小窓は簡単に取り換えができるカフェカーテンもお勧めです。
(防炎カフェカーテン:ニトリより)
個室の小窓については、付けた方が良いと思います。子供部屋などで小さいうちは、まだその部屋は使わないからカーテンはいらないという考えもありますが、カーテンをつけないと室内の壁紙や床が日焼けしてしまうのです。今後長く住む家はできるだけメンテナンスがかからないようにすると良いです。
個室の雰囲気に合うロールスクリーンやブラインドを付けると窓との納まりが良いです。小窓がたくさん並んで付いている場合はレールをつけてカーテンを付けるというやり方もあります。
小窓は市販のカーテンサイズでは売っていない場合が多く、オーダーカーテンとなってしまうので予算がかかってしまいます。小窓があると外観も内装もおしゃれな空間が作れます。家の予算の中にカーテンのお金も考えてプランを決めると良いです。
ノリアホームは創業50年の長野県中野市を拠点とした地元密着工務店です。住まいのことで何か困ったこと、相談したいことがあるときはお気軽にお問合せください。